2024/06/26 22:11

綿貫宏介は神戸の出身、灘校、関学の法学部、経済学部からリスボン大で外交史の研究、のち画家に転身した。

絵画、書などに堪能した才人で、自由闊達な生涯をまっとうされた貴人ともいうべきお人柄。

惜しくも本年(2022年)一月他界され、遺されたこの画集も数冊となっています。

墨一色で描かれた兜の背景に、個性的な古字での孫子の兵法がかかれており、節句に限ることなく人生の愛蔵品ともなるでしょう。

孫子についての解説書は多く出版されていて、海音寺潮五郎「孫子」からも参考させていただいた。



以下の版画六種のセット。画集のパッケージ、作品のレイアウトすべて綿貫宏介による。

画集の価額¥60,000(税別)


お客様のお好みの作品一種の個別販売もしています。額装もお見積もりにより制作します。


      座星兜鉢 孫子第五 兵勢篇


  


      雑賀鉢 孫子第八 九變篇


 

 

     五鈷握拳冑鉢 孫子第十二 火攻篇


 

 

     四方白冑鉢 孫子第四 軍形篇

 

 

       星兜鉢 孫子第三 謀攻篇

 

 

    三十番神号筋冑鉢 孫子第六 虚実篇

 

孫子はもともと兵法書としてあるから、戦術の書であることはいうまでもない。

だが処世術の書、政治の書、経営の書としても立派なものと古来考えられている。

応用面がまことに広いのだ。

太平記によって、楠木正成の赤坂城の籠城戦を見ても、敵の心理を次々に読んで、適当に虚をついて効果をあげている。現代では毛沢東の「遊撃戦論」もその類だろうか。

戦術には、元来読心術的面が非常に多いからである。