2024/06/22 16:45
Ken Wakeshima(分島健介)
1937年岡山市に生まれ
1956年19歳でロサンゼルスのシェナード美術学校(現カリフォルニア芸術大学)へ留学。
1960-63年ニューヨークのアートスチューデントリーグ及びプラット美術学校に学ぶ。
アートスチューデントリーグでは浮世絵に心酔していたウイル・バーネットの指導を受けたことも和のテーストをそのまま維持しえたと言えるだろうか。
その時代ニューヨーク派(デ・クーニング、マーク・ロスコ、等)の全盛の時代で幾何形態による、平面構成の抽象画時代が続く。
VISION OF YOUTH 1968 版画 シルクスクリーン
限定部数 25 イメージサイズ 64×53cm
分嶋健介もその時代の中で抽象作品を試みていたがここでも色彩そのほか、和のテイストを感じるのだ。
作品名 LAKE CHAPLAIN 版画 シルクスクリーン
限定部数 25 イメージサイズ 61×46cm
その後プラット美術学校でシルクスクリーンの本格的技法を学び今の版画家分嶋の誕生となる。
抽象と具象、和と洋が見事に融合した独自の世界が現出するわけだ。
作品名 EAST VILLEGE 1968年 版画 シルクスクリーン
限定部数 30 イメージサイズ 66×51cm
ニューヨーク、ロングアイランド在住
アメリカ版画協会会員
ニュウヨーク日系芸術協会 前会長
ニゥーヨーク・ポートワシントン公立図書館アドバイザー受賞
ボストン プリントメーカース全米版画展賞受賞 ほか多数
作品名 BLLOMING VALLEY 版画 シルクスクリーン